ゆとりあるくらし PR

【読書】ジェイソン流 お金の増やし方(厚切りジェイソン)

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

やたらと書店でよく見る「ジェイソン流 お金の増やし方」

  • 厚切りジェイソンって…?あの芸人の?
  • なんか、実はけっこうすごい人らしい。
  • え?家族が一生暮らせるお金があるの?どゆこと?

ということで、今日は「ジェイソン流 お金の増やし方」厚切りジェイソン 読書記録についてです。

こちらもおすすめ〉〉〉【読書】本当の自由を手に入れる お金の大学(両@リベ大学長)

ただ、やれ!続けろ!

そう背中を押された気がした。

それってお金だけではなくて、何にでも言えることなのではないか。

興味はあるけど、なかなか踏み入れられないことってたくさんある。

でも、そこを勇気をもって「やる」ことで見えてくる世界が確実にある。

すぐに行動できるかどうか

ジェイソン流 お金の増やし方(厚切りジェイソン)

序盤のこの一文に尽きるのではないだろうか。

何事にも始めるのはカンタンだ。やるか、やらないかだ。そんなことわかってる。

でも始められないのである。不安が勝ってしまう

家族で同じ価値観をもつ

節約というよりは、自分にとってそのものに価値があるのか判断する力を身につける教育をしている

ジェイソン流 お金の増やし方(厚切りジェイソン)

家族で同じ価値観をもつ。そのためにこまめに話し合う。

やはりここまで突き抜けるには、一人ではできない。

だって、いやだもん。

夫が「これから一切服を買うな。スーパーはチラシを見て一円でも安いところにしろ。電気をつけっぱなしにするな。」って急に言い出したら。笑

それはさておいて、我が家でもお金の話をするようにしている。

我が家では、

  • 便利で時間を買えるものにはお金を使おう。 例 お掃除ロボット
  • 数十円の我慢よりも大きいところの出費を減らしていこう。 例 通信費を検討する

そんな風に意見をすり合わせている。これは各家庭で考えがあっていればいいのだと思う。

これからも積極的に話していきたい

投資については「自分の考えのもと納得してせよ」ということである。

「投資」については興味を持たないのがおかしいくらいにいろいろな情報で溢れている。

なんかタブー視されてる感じ。話をなかなかできないよね。

ほんとに知らない人からしたら、「詐欺?」「大丈夫?」そう言われそうで。

でもネットには、Twitterには、投資に積極的な人がたくさんいる。

「みんな、社会ではひっそり隠れてるの??」って思う。笑

とにかく投資に回す

節約して、コツコツ入金して、待つ

ジェイソン流 お金の増やし方(厚切りジェイソン)

私は3年前に投資信託を始めた。

iDeCoの手続きをしようと思い、職場に書類について事務の方に相談すると、

「わぁ、すごいね。やってる人初めて。手続き初めてする。」

そんな風に言われた。

Twitterでは、投資アカウントで「入金!入金!」って張り切ってる人が大勢いるのに。

その頃、実家に住んでいて、「楽天証券」から書類が届いた。

それを見た祖母(70代)が、

「すごいね。いいことだと思う。大事だよね。うちの娘たちはそんなのしてなかったから。」

なんか褒められた。おばあちゃんでも「大事よねぇ」って思ってるんだ。

確かに、家では「投資の話」、「お金の話」そんなにしてなかったよなぁ。

こうやって、自分で勉強してやっていくの大事なのかも。

親の言うとおりに…って時代も違うし、自分でやっていかないと。

ただ、そんなにお金って手に入れられるものでもないし、増えないし。

お金を手に入れるためには、「自分の価値を高めること」も大切なんだな。

そして、「投資に回すこと」だ。とにかくそれ。

こうやって、本を読んで刺激を受けて、「やってみる!」それが成功の秘訣なんだろうな

まとめ  

「ジェイソン流 お金の増やし方」 厚切りジェイソン 読書記録

  1. ただ、やれ!続けろ!
  2. 家族で同じ価値観をもつ
  3. 投資に回す

ジェイソン流、やり方はいたってシンプル! !

節約して、コツコツ入金して、待つ

ジェイソン流 お金の増やし方(厚切りジェイソン)

以上、「ジェイソン流 お金の増やし方」厚切りジェイソン 読書記録でした。

合わせて読んでほしい〉〉〉【読書】本当の自由を手に入れる お金の大学(両@リベ大学長)

ABOUT ME
ココ
本ブログ「ココロのプリズム」を運営しているココと申します。一人でも心の健康を大切にする人が増えてほしいという思いで、ブログ投稿をしています。
こちらの記事もおすすめ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA